簡単ストレスチェック
ストレスとひとくちに言っても、人それぞれ負荷の感じ方というものは違うものです。
自分ではそれほどでもないと思っていても、周囲から見ると膨大なストレスを感じていると見えることもしばしばあります。
ここでは、目には見えにくいストレスチェックとして簡単な項目をチェックします。
簡単ストレスチェック10項目
- 職場で不満があるけど口にできないことがある。
- 睡眠時間が1日5時間以内、もしくは不眠症である。
- 職場の人間関係にトラブルを抱えている。
- 家族内で解決できない悩みがある。
- 自分をサポートしてくれる人が近くにいない。
- 金銭的な余裕がない。
- 通勤時間が1時間以上だ。
- あまり趣味と言える趣味はない。
- 肌が乾燥している。
- 生理が定期的でないことが多い。
Yesと答えた項目が多ければ多いほど、あなたはストレスを抱えている状態だといっていいでしょう。
逆に、あまり当てはまる項目がない人というのは、日常生活でストレスを受けることが少なく、精神的にのびのび過ごすことができているといえるでしょう。
全く当てはまる項目がない、もしくは2~3項目だけという人
基本的にストレスによる弊害を心配する必要はありません。職場や家庭での人間関係で抱える問題は少なく、バランスの取れた距離感を保ちながら生活をしているといえます。
5~6項目当てはまる人は要注意です。
ストレスに敏感で、これ以上負担がかかると心身に支障がきたすレベルです。
日常生活で感じるストレスや不安材料を減らすように心がけましょう。
趣味を持ったり、仕事以外の時間を大切にすると気がまぎれます。
7項目以上当てはまる人は、今すぐに休養が必要です。
職場で受けるストレスの量はきわめて危険な状態です。
セクハラやパワハラ、社内での陰湿ないじめの対象になっていませんか?
特にストレスを受けすぎる人は、近くに相談できる親しい人がいないことが多く、問題を一人で抱えがちです。彼氏や友人をいつも近くに置いたり、必要があればカウンセリングなどを受けることをおすすめします。